こんにちは、きなっこです。
「うちの子は4歳になっておしゃぶりが卒業できました。」
おしゃぶりの卒業に頭を抱えるママは多いはず、私もその中の一人でした。
生後3か月から4歳の誕生日の日まで、完全に依存していたおしゃぶりをどのように卒業できたのか、ぜひ参考にしてください。
おしゃぶりをやめる為の準備
声かけ、伝え方
・あと○○日でやめるよ。と毎日伝えた。
・カレンダーに印をつけ×印を書いていった。
・「おしゃぶり外れたらお兄ちゃんだね」
とにかく毎日毎日、本人が聞いていなさそうな時でも、繰り返し
言っていました。
活動量を増やす
昼間はしっかり体を動かし、体だけでなく頭を使う作業もさせました。
ブロック遊び、お絵かき、パズルなど、本人が熱中しやすいものを
していました。
入眠儀式を作る
寝る前に絵本を読む。
サーカスナイト【YouTubeにある、子ども向けで一番効果がありました。
動物たちが夜になったら寝ていく動画です】
成功したときに褒めちぎる
「おしゃぶりしなくてねれたね!!」
「もうお兄ちゃんだね」「かっこいい」「ヒーローだね」など
できたことに焦点を当てて、持ち上げます。
そしてママ以外のほかの人からもほめてもらう。
4歳の誕生日1週間前
おしゃぶりが恥ずかしいと感情が出てきていた長男は、人が来るとおしゃぶりを
自分から外すようにはなっていましたが、まだまだ夜は必需品でした。
4歳になると、ある程度理解ができるようになります。
長男と「4歳の誕生日になったらおしゃぶりは鬼さんにかえそうね」と
伝えつ続け、4歳の誕生日の夜に、おしゃぶりを封筒にいれて、ポストに入れる事までしました。
そしておしゃぶりを外して寝る挑戦ができました。
3日間は夜中に起きて泣くことがありましたが、
抱きかかえてあやすを繰り返すと4日目からは朝まで寝てくれるようになりました。
年齢別、おしゃぶり卒業の失敗談
〈1歳でやめようとした時の失敗談〉
・夜泣き時期で何もわからずおしゃぶりがなくなったことで
更に夜泣きが酷くなったため断念
〈2歳でやめようとした時の失敗談〉
・保育園に行きはじめ環境の変化から不安定になり、おしゃぶりがよりどころ
だったため、心折れる。
〈3歳でやめようとした時の失敗談〉
・下の子が夜泣きが始まり、また夫が単身赴任となり、おしゃぶり
卒業が後回し。
最後に体験談
1歳になると卒乳する子が多いので、おしゃぶりもそのタイミングでやめようと
考えていましたが、下の子が生まれたときはまだ長男は1歳。
新生児は寝ないし、長男は夜泣き。
精神が崩壊しそうでした。
おしゃぶりさえあれば寝てくれる長男に、完全に
私自身がおしゃぶりに頼り切っていました。
4歳になると、言っていることは理解できる年齢になってきます。
おしゃぶりは赤ちゃんがするもので、もう卒業しないといけないことは
本人も理解していました。
あとは、心の決心次第です。
また親も心を鬼にして、腹をくくって、この日に卒業させるという
思いが大切だったなと感じます。
伝えたい事
確かにおしゃぶりをすると、歯並びがとか虫歯がとか言われます。
でも、おしゃぶりは長男の心の安定だったのは確かです。私自身も
おしゃぶりがなければ、あの時を乗り越えられなかったはずです。
辞めるタイミングは絶対にきます。そして辞めるときは子どももそうですが、
ママも腹をくくるしかありません。。。
何が正しいのかはわかりません。
長男は遅かったですが、あのタイミングでよかったと思っています。
辞めさせなきゃと焦る気持ち、すごくわかります。
大丈夫です、子どももしっかりと伝わって理解してくるときが
きます☺
コメント